早速開封してみました。
保護シートを貼るのは苦手なので、そこは家族にお願い。
Joy-Con 2をつけるときに「手を挟むから気をつけて」と言われつつ装着!
……と思ったら「逆じゃない?」と家族からツッコミ(笑)。
ちゃんと付け直してから、電源ケーブルをつないで初期設定をスタート。
公式サイトの案内通りに進めていくと、本体更新が入ったり、Switchをまるごと転送するかどうかを選ぶ画面が出てきました。私はまるごと転送を選択。
ところが再更新が全然終わらなくて、しびれを切らしてネットで調べたら……原因はSDカード!
一度電源を切ってSDカードを抜いたら、一瞬で終了しました(笑)。
その後のまるごと転送は15分ほどで終わって、ソフトのダウンロードが始まりました。
ちなみに、ニンテンドーアカウントに連携しているユーザーは「コピー」されるので前の本体にもデータが残りますが、連携していないユーザーは新しい本体に「移動」してしまうので要注意です。
とりあえず、無事に開封と初期設定が終わって一安心。
大きさはやっぱり前のSwitchより大きくて、持つとちょっと重たく感じます。
私は携帯モード派なので、長時間遊ぶと少し疲れるかも。でもLANケーブルが直接つなげるのは便利なので、テレビで遊ぶ機会も増えそうです。
リンク
コメント